オステオパシーってどんなことするんですか?

 

触っているだけのようですが、オステオパシーはどんな事をするのですか?

 

無理に歪みを整えたり、筋肉を伸ばすことなく、そっと触れながら、あなたの体で一番呼吸が活動的な部分にアプローチし

 

無意識で行っている安静時の呼吸を深めます。

 

オステオパシーはこんな事ができます

オステオパシーは、浅い呼吸を深い呼吸に変えることで、過緊張を緩め自律神経の乱れを整えます。

 

呼吸は自律神経系の無意識の呼吸、随意筋による努力呼吸に分かれます。

 

この無意識の呼吸が穏やかになるにつれ、筋肉の固さ、関節の歪みが整います。神経を通して内蔵の働き、脳疲労、ホルモンの働きを安定化させます。
また、この緊張感が抜ける脱力感は施術中にレム睡眠ノンレム睡眠へと導きことで、睡眠の質も向上します。

 

 

動画でもオステオパシーを解説中
ご覧いただいてもかまいません

 

 

こちらから働きかける事を一切しません。

 

触っているだけの様に見えますが、

 

あなたのお身体へこちらから働きかける事を一切やめて、何が起こっているのか?を観察しています。

 

 

 

横になって休んでいるあなたの呼吸や関節、筋膜の動きを観察します。

 

 

そうすると、左右の手に入ってくる呼吸の感じに違いを感じます。

 

 

例えば、左は吸った時には良く動くのに、右は動きが少ない。

 

 

 

 

 

何か右肩が骨盤方向に引き込まれる感じ。

 

 

 

 

 

等々。

 

 

 

しばらく観察をしていると呼吸が深きなり始めます

 

 

しばらく観察をしていると、徐々に左右の手に入ってくる情報がそろってきます。

 

そして、徐々に呼吸が深くなってきます。

 

捻じれた感じも伝わらなくなってきます。

 

呼吸が深くなってきたりもします。いびきをかき始める方もいます。

 

 

筋筋膜、関節が緩んできます

 

呼吸の制限が解除されるのは、関節の緊張や筋膜の緊張がほどけるからです。

 

 

という事は自律神経が落ち着いて来てる証拠になり、

 

呼吸が落ち着くと自律神経も落ち着きます。

 

 

一度活動的になった呼吸は、自律神経の活動を安定させます。

 

最終的には、かなりゆったりした呼吸に代わります。

 

ゆったり長く吸い込んだり、かと思えば呼吸をしない時間が長かったり

 

様々な、反応を見せ、安定した状態が現れます。

 

 

 

ご自身に備わっている本来の自然治癒力の現れです。

 


普段生活している中で、ご自身のお体の中での変化と言う物に気が付けますか?

 

 

 

99%の方は何も感じないはずです。症状が起きている時のみ感じるはずです。

 

 

 

ですが、常に自律神経や血流など様々なシステムが体内で活動しています。

 

 

 

 

 

手を添えて、からだの動きを観察することで

 

 

 

 

 

自律神経という言葉だけでは表現できない自然治癒力が働く準備が整います。

 

 

 

 

 

呼吸が深く整ってくるという事は

 

 

 

 

 

胸郭と言われる肺を包む組織の緊張が解かれ、

 

 

 

 

 

背中にある交感神経幹へリラックスした信号が絶えず送られるようになります。

 

 

 

 

 

そして毛細血管血流も増え緊張した筋膜や靱帯も緩めていきます。

 

 

 

 

 

体の緊張が落ち着いてくることで、あなたに備わっている自然治癒力が働き始める

 

 

 

 

 

施術者の私が治すのではなく、その緊張を解くお手伝いをしているだけなんです。

 

 

 

 

 

これは一般的なオステオパシーでは無く、言葉だけでは伝わらない

 

 

 

 

 

手から手へと伝えられた

 

 

 

古典的、伝統的なトラディショナルオステオパシー本来の技法と言われています。

 

 

ほかの整体やお薬との違い

 


ほかの整体、ゆがみ矯正治療、鍼灸は刺激を与え体の痛みを麻痺させます。

 

強い刺激は感覚を麻痺させます。
鍼灸も傷をつけて反射的に症状を麻痺させます。
お薬も症状を抑える対処療法です。

 

痛み止めを使い続ければ、やがて効果を感じなくようになる減少と同じく

 

抑え込むのは限界があります。
また、抑え込んでも人のからだは不調に気が付いてほしいため、ほかの症状を発症することもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かをされた時はどんな事が起こっているのか?
その弊害とは?

 

 

マッサージやストレッチ、カイロプラクティック、鍼灸、手術を身体に施した場合、どんな事が起きているか考えてみましょう。

 

 

 

 

 

マッサージやストレッチは気持ちが良い、伸びてイタ気持ち良いい、痛いという感覚を得ると思います。

 

 

 

 

 

これらは全て自律神経の交感神経が興奮することにより得られる感覚です。

 

 

 

 

 

分かりやすいのは、痛い!ですよね。防御反応です。

 

 

 

 

 

多くの方は、この自律神経の反応を考慮せず

 

 

 

 

  • 『気持ち良いでしょ』という同意
  • 『気持ちいのは身体に良い』という勘違い

 

 

 

 

マッサージやストレッチをした後の筋肉や靱帯は

 

 

 

 

 

  • 筋組織が破壊される
  • 自律神経の交感神経が興奮する
  • 毛細血管が収縮し固くなる

 

 

 

 

 

 

気持ちよければ弊害はないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが

 

 

 

 

 

オイルマッサージなどを受けた後に、フワフワする感覚に襲われたことはありませんか?

 

 

 

 

 

あれは毛細血管が収縮して体が興奮しアドレナリンが放出され

 

一時的に感覚麻痺を起こしているからです。

 

 

 

 

 

実際にオイルマッサージを受けた部分を触ると感覚が鈍くなっています。

 

 

 

この様な現象は一時的な物でなく、しっかり痕跡を残します。

 

 

 

カイロプラクティックで関節をいじる事も、鍼灸で体の中に物を入れる事も、極度の熱を通すことも、手術で身体に傷をつける侵襲性がある物は全て痕跡を残します。

 

 

 

これをオステオパシーでは『足跡』と呼んでいます。

 

 

 

※私も多少動かすようなテクニックを用いたり鍼やお灸を施すコースもありますが、足跡を残さない様、細心の注意を払っています。

 

また、お酒やたばこ、カフェイン、食べ過ぎ、性行為、大麻や覚せい剤(やったことありませんが)なども気持ち良いとされる行為と同じです。すべて不健康な行為です。

 

このような現象は訓練を積んだ施術家でもお越し得る

私のクライアントさんも始めてお越しいただいたときに

 

足跡だらけ』という事が多々見受けられます。

 

 

 

ですので、手で弊害を起こす事は沢山あると思われます。

 

 

 

マッサージやストレッチを受ける回数が多い方は、固く足跡だらけで治るまでが大変です。

 

 

 

ボキボキが好きな方も足跡だらけで、交感神経が高ぶって身体は固いしもう大変です。

 

全てのオステオパスがこの『足跡』の概念を知っているとは限らない

 

この手の後の様な現象を、オステオパシーでは『足跡を残す』と表現しています。

 

 

 

 

 

オステオパシーなら何でも安全ではありません。この足跡の概念を知らないオステオパスが多いんです。

 

 

 

 

 

教えられても、自分で足跡を付けているかどうかも理解するまでは

 

 

 

 

 

経験の積み上げが必要と思われます。

 

 

 

 

 

『軽く触れなさい』『手を作りなさい』など的を得ていない教え方が蔓延しているのも問題なのですが

 

 

 

 

 

この足跡は、施術の強弱だけでなく、施術者の気持ちも関わってきます。

 

 

 

 

 

『治してあげたいから丁寧にしよう』

 

『ココはどうかな、固さが残っていないかな?』

 

『キッチリ施術しよう』

 

 

 

 

 

 

 

等々、施術者の意図が全て足跡の原因となります。

 

 

 

 

 

その他、

 

  • 整形外科での注射、
  • 手術後のお身体、
  • 投薬の長いお体なども、

 

強い足跡を感じます。

 

という訳で施術後のビフォーアフターに意味はない

良く整体院、整骨院のホームページに記載されている、

 

 

 

驚きの変化!ビフォーアフターの画像がありますが

 

 

 

その場で刺激を受けて変化しているだけで

 

 

 

 

 

  • 筋組織が壊れているから一時的に動きやすくなっている
  • 自律神経が興奮してスッキリした感じがしている
  • 毛細血管が縮んで一時的に血流が良くなっている

 

 

 

 

まやかしも沢山あるのです。

 

 

 

 

 

だから積み重ねにならず、受ければ受けるほど効果を感じなくなるんです。これらは根本施術と謳いながら症状をごまかすだけの行為になります。

大丈夫です。施術後から治療が始まります。

 

施術直後も関節可動域や筋緊張に変化がみられますが

 

 

 

 

 

直後の変化は気にしなくても大丈夫です。

 

 

 

 

 

施術後の変化に一喜一憂する事は、交感神経が過度に興奮するきっかけになるので良いことではありませんし

 

 

 

 

 

オステオパシーは、私たちの手が離れてから治療が始まると言われています。

 

 

 

 

 

呼吸が深くなる、自律神経の緊張がほどける、血流が良くなるのです。

 

 

 

 

 

睡眠をとったり、時間が経つにつれ細胞交換が活発になり、各種症状が軽快したりするのです。

 

 

 

その場の変化を重んじて、その後不調に悩まされても良いなら伸ばしたり揉んだり振動させたりでいいと思います。

 

しかし、ベストはご自身の身体が去年より元気になっている、痛みにくくなっている事ではないでしょうか?

 

改めまして
オステオパシーの施術をお申し込みの方へ

 

 

 

ありがたい事に、コロナ過になっても私の事を知っていただき施術を受けて頂ける方が増えています。

 

 

 

 

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

ですが、私のコンセプトを知らずにお申し込みをいただく方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

違う欲求を満たそうとしても

 

 

 

 

 

お互いが不利益になるだけです。

 

 

 

という事で、今一度下記に当てはまる方はご遠慮ください。

 

  • 1、2回で治りたい方、1,2回だけ整体を受ければ良いとお考えの方
  • 自分の望む施術じゃないと気が済まない方
  • 痛い所だけ見てもらいたい方
  • 過去に受けた他院での施術方法をご希望の方
  • 強い刺激のマッサージ、ストレッチをご希望の方
  • 遅刻キャンセルなどを繰り返す方
  • お互いを尊重できない方
  • お身体を尊重できない方

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ご予約・お問い合わせは、お電話、メール、LINEで承ります。

 

 

 

 

 

 

 

当整体へのアクセスは、バス地下鉄が便利です

地下鉄北四番丁駅徒歩3分 バス停二日町北四番丁駅徒歩3分 グランスポール裏、かとう精肉店のT字路を入った通りにあります。

 

営業日、定休日

10:00~20:00(平日昼休み13:00~15:00、最終19:30、土曜日は最終16:30)

定休日 水曜・日曜・祝日・当院指定日