ボキボキ整体のメリットは
デメリットは
ボキボキ整体はカイロプラクティックにより普及していますが、もともとはオステオパシーのテクニックのスラスト法が元になっています。1990年ほどから熟練者はオステオパシーのスラスト法以外の手技に移行しボキボキ整体を離れる傾向にありました。それは、ボキボキ整体治す事に結び付けるのが難しいからとの事です。
こんな考えから、宮城県内ではボキボキ整体をご利用している方も多くいらっしゃいますが
中長期的にボキボキ整体を受け続けると
逆に肩こり、首コリ、腰痛が酷くなったり
足腰に力が入りにくくなったり、冷えやすくなったりと、体へ及ぼす悪影響があります。
オステオパシーでは、ボキボキ整体(スラスト法)を使うケースが決まっています。
誰しも適応されません。
主に関節の固着が強い部分に対して行うように指導を受けます。
また、熟練者はあまり使わないテクニックです。
何故なら、危険も伴い、経過もよくないから。
ボキボキは、瞬間的に動かしているだけで、あなたの体に回復力として与える力と時間はあまりないのです。
(2) 一部の危険な手技の禁止
カイロプラクティック療法の手技には様々なものがあり、中には危険な手技が含まれているが、とりわけ頚椎に対する急激な回転伸展操作を加えるスラスト法は、患者の身体に損傷を加える危険が大きいため、こうした危険の高い行為は禁止する必要があること。
ボキボキをやると受ける影響を解説します。
専門的に、体の中で何が起きているかというと
瞬間的に動かされると、体内で神経が反応します。
ボキッてやった時は気持ちいいんですが
自律神経はストレスを受け緊張します。自律神経の緊張です。
これにより小さな筋肉やじん帯の緊張が始まる=固くなる
ストレッチをした時の突っ張るときも同じような緊張が起こります。
あれって脊髄を通して、脳や各組織に緊張を与えているんです。
緊張が続けば、また肩首や腰が固くなり、その不快感は日に日に増します。
ボキボキ整体を受け続けると、筋肉やじん帯が防御するため固くなり関節が固くなり動きにくくなります。
これにより毛細血管血流量も減ります。
なので手足がしびれる事故が起こってしまうのです。
背骨が緊張して毛細血管血流が弱まると末端が冷えやすくなります
また筋力にも影響します。加齢で足腰が弱るように、走るのが苦手になったり、がに股が強くなったり
膝や足の裏を痛めやすくなったり、良い事はありません。。
宮城県仙台市青葉区にあるからだの治療院おあしすのオステオパシーは
自然治癒力を生かし、体の緊張を抜いていきます。
根本にアプローチする為
ボキボキしたり伸ばしたり、揺すったり、針を刺すわけでもなく
触っているだけで、あなたの緊張感は抜けていきます。
このオステオパシーはアメリカでは医療現場で用いられ、体の痛みを和らげる
安心安全で効果的な手法です。
宮城県内にかかわらず、ボキボキ整体は、消費者にとって回復の要素につながる率、貢献率としては非常に低く
また中長期的に見てもメリットはほぼありません。
体にいいものと思ってボキボキを受けているのに、
気が付いたらものすごく体が痛くなりやすかった
何て事にならないよう、少しの方にでも生きたお金と生きた時間を過ごす情報になってもらいたいなと思います。
これを聞いてもボキボキ整体を受けたいですか?目先の事だけ考えていると、後になって沢山の不調と付き合うことになりますよ。
からだの治療院おあしす 鈴木友貴(すずきともたか)
柔道整復師・はり師・きゅう師(国家資格)
仙台市若林区生まれ・仙台市太白区育ち
オステオパシー歴14年東洋医学歴20年
地下鉄北四番丁駅徒歩3分 バス停二日町北四番丁駅徒歩3分 グランスポール裏、かとう精肉店のT字路を入った通りにあります。
10:00~20:00(平日昼休み13:00~15:00、最終19:30、土曜日は最終16:30)
定休日 水曜・日曜・祝日・当院指定日