ばね指は、指先の腱鞘炎で動きに制限が出ることが特徴です。この根底には指先の血流不足があります。末端への血流不足を根本の中心部から変えることで、指が滑らかに動かせるようになります。
ばね指は、指の付け根にある腱鞘が厚くなり腱の滑りに障害を起こす疾患です。
症状として、腫れた腱が腱鞘に引っかかることで指がスムーズに曲げ伸ばしできなくなります。
特徴として、親指、中指、薬指に多く、朝の起き掛けに指がロックされたり、曲げ伸ばしの際にカクンと引っかかったり指の付け根にしこりができて腫れて痛んだり、進行すると指が動かせなくなるほどに悪化することもあります。一般的な治療法として、痛みの強い腱鞘炎部にブロック注射や切開手術を行います。
ピアノやゴルフでの指先や、手の使い過ぎによる腱や腱鞘への負荷、リウマチや更年期による腱鞘が厚くなり腱の滑りに障害を起こす原因は血流不足が考えられます。
運動負荷時に、毛細血管は細くなり血流を促そうとしますが、それが続くと細くなった毛細血管は広がらなくなり、血流不足を起こします。
部分的に見れば腱鞘炎としかとらえられませんが、全身がどうなっているかを観察すると、肩こりや姿勢不良がすでにある中で、指先の血流不足と言うものが見えてきます。これが、ばね指の根本的な原因です。
当院では、血流不足の根本原因である、無意識に続く浅く興奮状態の呼吸を、深い呼吸に変える施術を行います。触れているだけのような施術ですが、全身の緊張が自律神経から緩み結果的に末端の毛細血管血流を正常化し、ばね指の症状を解消します。
もちろん、初回から痛みや動きの変化は出やすいので、一度お試しください。回を重ねるごとに、引っかかる感じも少なくなるでしょう。
そして、普段の使い方が問題で起こった症状ですから、普段の使い方も見直さないと再発は免れません。しっかり自己管理して完治を目指しましょう。
リウマチや糖尿病によるばね指、手術後のばね指の適応しますので、お気軽にご相談ください。
最後に、仙台でばね指にお悩みの方へ
一人では出口の見えない体調不良も、理解のある人に誘導してもらうことで不安なく進むことがあります。どんな症状でも誠心誠意ご対応いたしますので、一人で悩まずご相談いただければと思います。
今が一番若い時です。今から取り組むのと後から取り組むのでは、不調から抜け出すまでに雲泥の差が出ます。
お客様一人一人に、誠心誠意尽くします。あなたのご来院をお待ちしております。
左足脛骨骨折、手根管症候群(バネ指、cm関節症)、股関節の痛みの症状で通院中です。
骨折はリハビリとして通ってます。歩いてるだけで膝、足首にガタがきてしまうので、その度に調整してもらい、現在正常に歩けています。
また、その他の症状についても緩和してます。
オステオパシー整体院は、本場アメリカと違い国家資格ではない為玉石混交ですが、こちらの先生は態々渡米して学ばれたとのことですので、技術的に信頼できる整体院だと思います。
※個人の感想です
☆お体のお悩みは何でしたか?いつからどんなことでお悩みでしたか?
数か月前からのばね指
3年前からの不整脈
5年前からのドライマウス
☆当院へお越しいただく前はどのような処置をしてきましたか?
・ばね指は近くの整形外科でのリハビリ、注射改善が見られず病院を替えステロイド注射をしました。
・不整脈は病院での検査の結果、異状なしと入れましたが、不整脈をわかる心臓の動きを感じ大変でした。
・ドライマウスは口腔外科のある歯科医、耳鼻科、数件の病院でみていただきましたが、よくわからないようで、内科で漢方楽を処方していただきましたがダメでした。
☆施術を重ねた現在の状態、生活はいかがですか?
また良かった点、悪かった、他店との比較や当院の施術をおすすめしたい方など。
ばね指は一度の施術で改善、不整脈は3度目くらいから改善がみられ、今はほとんど感じられなくなりました。
ドライマウスはまだ改善されていません、(少しはよくなりましたが)
不整脈がなくなったことはすごく生活が楽になりました。
ありがとうございます。
おあしすさんの施術は全然痛みがないので子供さんや年配の方にお勧めしたいと思います。
※個人の感想です
からだの治療院おあしす 鈴木友貴(すずきともたか)
柔道整復師・はり師・きゅう師(国家資格)
仙台市若林区生まれ・仙台市太白区育ち
オステオパシー歴14年東洋医学歴20年
地下鉄北四番丁駅徒歩3分 バス停二日町北四番丁駅徒歩3分 グランスポール裏、かとう精肉店のT字路を入った通りにあります。
10:00~20:00(平日昼休み13:00~15:00、最終19:30、土曜日は最終16:30)
定休日 水曜・日曜・祝日・当院指定日