長く続く飛蚊症がストレスでたまらない方へ
生理的飛蚊症(老化現象)病的な飛蚊症は、
眼だけの問題ではなく、目への血流や目を支える体の状態により起こります。
眼科では飛蚊症が消える事は無いといわれますが、
そんなことはありません。
飛蚊症はほっといてもいい場合が多いといわれますが
仙台市青葉区の当整体オステオパシーにお越しのパニック障害や自律神経失調症、うつ病の方のほとんどは飛蚊症を経験しています。
もし飛蚊症をなくすことで健康寿命が保てるなら体のケアをする価値は非常に高いと思います。
飛蚊症は、気が付いたら目の前にゴミのようなものが飛んで見える様になる症状です。
と老化現象のものがほとんどになります。
人によっては、ゴマが見える、虫が見える、煙が見えるなどなど様々な表現になります。
飛蚊症の原因は
目の中央にある硝子体(しょうしたい)に濁りができることです。
精神的ストレスにより目への血流が減る
目を使う事が、目を休めることより多くなった場合
疲れが多くなった場合に起こる可能性が高くなります。
目の症状は
がかかわります。
目薬で治せた!と思っても、普段からの目の使い方や体の状態が変わらなければ
容易に再発します
眼科での飛蚊症治療は、網膜裂孔、網膜剥離の手術に限ります
網膜裂孔の場合、レーザー光凝固法で治療します。レーザーを裂孔の周囲に照射し、網膜を焼き付けて孔をふさぐという治療法です
スマホやPC、テレビ、電球などのLEDから発せられるブルーライトを見る機会が多ければ
硝子体内に活性酸素が発生しやすくなり飛蚊症の率が上がります。
また十分な睡眠をとってない方も、目の疲れを改善できず飛蚊症になります。
オステオパシーは、『人体は一つのユニットである』という哲学があります。
飛蚊症を起こしている方は、姿勢も悪いし、腰や肩も痛みがあり、姿勢不良も続いてます。
その傷んでいる体、疲れやすい体、その先に目の不調があります。
目は目だけ不調を起こしているのではなく。目への血流は心臓から首や頭を通り送られます。
この血流が十分にあれば活性酸素もたまりません。
植物や車のメンテナンスをするといい状態が保てるのと同じく体も手入れすることで
いい状態を保てます。
飛蚊症を悪化させないために必要なことは
自分が目を使いすぎていることを自覚し、目の使用を控えることや体を休めることを積極的に取り入れる必要があります。
テレビCMに乗せられて、ホットタオルなど小手先な手段では目を守れません。
鈴木:うちにくる以前はどのような症状でしたか?
Aさま:胸が息苦しくなって、不安になって、眠れなくなって、食べれなくなってっていう流れです。
鈴木:病院とかはいかれましたか?
Aさま:はい。
鈴木:何か診断とかありましたか?
Aさま:不整脈と言われました。
鈴木:そこで不整脈なんですか。パニックとかじゃなくて。
Aさま:はい、不整脈って。 それで、自分はずっと健康だと思っていたので、すごい不安になって、胸のところが痛くなるというので自分は死ぬんじゃないかと思って。
鈴木:最初は漢方行かれたんでしたっけ?うちに来たんでしたっけ?病院行ったんでしたっけ?
Aさま:漢方で相談して、なんかよくテレビとか雑誌とかで、からだ整えにいきましたみたいなとかそういうふうになると。 そういうのをみて調べだしました。
鈴木:そうですか。
Aさま:自律神経失調症みたいな感じだったので、自律神経を整えるというのがあったのできてみました。
鈴木:それで来ていただいたんですね。 飛蚊症は前からひどかったといってましたよね?
どのぐらいひどかったのですか?
Aさま:一年くらい前から、ひとつぶ、ふたつぶみたいなのが飛び回ってたんです。 目が急にパーッと明るくなって、まぶしいっていう感じになって はい、まぶしくなって それで、なんなんだろうって思って、そこからまた気になって。 横をみたら急にパーッと入ってきて。。
鈴木:大量っていってましたよね、大群が。
Aさま:はい。
鈴木:今は胸とか最近、息苦しいいのはないんですか?
Aさま:息苦しいっていう感じはないんですけど、ただ張る感じはあります。
鈴木:ごはんは大丈夫ですか?
Aさま:はい。ごはんは普通にモリモリ食べて。ただやっぱり食べ過ぎるとだめだよみたいな、体がサインをだすみたいです、
鈴木:それが出てくる感じですね。 眠りはどうですか?
Aさま:眠りは最高によくて、秒で寝ます。
鈴木:秒で寝ますか。
Aさま:眠れなくても、5分くらいで朝までぐっすり。
鈴木:それは良かったですね。
Aさま:たとえば地震がきて、一瞬目が覚めるんですけど、でも何ともないなとわかるとすぐねます。
鈴木:だいぶいけるようになりましたね。
Aさま:はい。
鈴木:当時のちょっとした音で眠れないと言ってましたね。 目はどうです?光とか。
Aさま:全然。。
鈴木:大群はどのぐらいになったんでしたっけ? 半分くらいにはなりました。
鈴木:横見るといるんですか?この辺に
Aさま:横見るとと言うか外とか海とか行くとここらへんに。
鈴木:今は白いものをみたらどのぐらいいますか?
Aさま:今は見えないです。
鈴木:見えないですか。
Aさま:見えるときもあれば、今はちらってここらねへんに。
鈴木:幽霊みたいなもんですね。
Aさま:たまに出てくるみたいな。 そんな感じですね。それぐらいまでは良くなってくれてるんですね。 はい。 引き続きいろいろよろしくお願いします。 よろしくお願いします。いつもこうすればいいよってアドバイスいただいてそれで、結構姿勢も気をつけて。どんどん良くなってるなって実感してるので。
鈴木:良かったです。そのまま実行していただければいいかなと思います。
Aさま:姿勢を気を付けながら、またよろしくお願いします。 鈴木:ありがとうございます。
※個人の感想であり全ての方に効果を立証するものではありません
最後に宮城県仙台市で飛蚊症にお悩みの方へ
生理的飛蚊症(老化現象)病的な飛蚊症は、
目の疲れ、問題だけでなく、積み重なった体の疲労も関与しています。
眼だけの問題ではなく、目への血流や目を支える体の状態により起こります。
また、ほっておいても問題がないといわれていますが、うつ症状、パニック症状、と進行することがあります
この体調不良をしっかりとした方法で身体を整えれば、すごく快適な体調が手に入れられます。
今が一番若い時です。今から取り組むのと後から取り組むのでは
不調から抜け出すまでに雲泥の差が出ます。
後悔の無い選択をして、いち早く不安のない健康な体になりましょう。
場所は、仙台市地下鉄北四番丁駅徒歩3分です。太白区長町方面や泉区泉中央方面の方も通いやすくなっています。また仙台市以外の県外のお客様にもお越しいただいております。駐輪場もありますので自転車でもお越しいただけます。
鈴木 友貴(すずき ともたか)
1979年9月生まれ
仙台市若林区出身 仙台市太白区育ち
◆経歴
2002年 卒業
仙台市 赤門鍼灸柔整専門学校
柔整科柔道整復科
柔道整復師免許所得
2008年 卒業
仙台市 赤門鍼灸柔整専門学校 鍼灸科
はり師きゅう師免許所得
2014年 卒業
代々木 全日本オステオパシー学院
2014年 開業
仙台市青葉区の整体オステオパシーからだの治療院おあしす